【目次】
- はじめに
- 亡くなった犬や猫などのペットも遺影にして飾ろう
- 自分の遺影を愛するペットと共に生前撮影しておく人が増えている
- どんな写真がいいの?ペット遺影の写真の選び方
- ペット写真の飾り方は種類が豊富!
- 手軽に写真立てで飾る際のペット遺影の写真サイズは?
- ペットの遺影写真を手作りで作る方法
- ペットの遺影のまとめ
どこで遺影を撮るか迷ってるなら「スタジオインディ」にお任せ!
芸能関係の撮影経験スタッフがいる写真館「スタジオインディ」なら、手ぶらで気軽に高品質な遺影写真が1時間程度で手に入る!
加工修正はカメラマンの隣に座って相談しながら可能◎仕上がりは当日確認できて、その場でプリント写真も画像データももらえるから再来店不要!
遺影写真といえば「スタジオインディ」はじめに
家族のように愛していたペットが亡くなると、ペットとの思い出を遺影にして残したくなりますよね。
しかし、ペット遺影は初めての方がほとんどでしょう。「どのようにペット遺影を作ればよいのだろう」と分からないことだらけだと思います。
そこで、今回の記事では、
- ・ペット遺影の飾り方
- ・ペット遺影の写真の選び方
の2つについて説明します。
記事の後半には、手作りでペット遺影を作る方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
“あなたらしい”遺影写真を撮るなら「スタジオインディ」
亡くなった犬や猫などのペットも遺影にして飾ろう
亡くなった犬や猫などのペットも遺影にして飾りましょう。
亡くなったペットを遺影にして飾ることで、ペットロス軽減に繋がります。遺影でペットの姿を見られるだけでも、辛い・悲しい気持ちを弱められます。
また、ペットをしっかりと供養することにも繋がります。普段から彼らの姿を眺めることで、ペットを永遠に偲ぶことができます。
この記事では、数あるペット遺影の形を紹介します。愛犬や愛猫といった、大切なペットとの思い出をいつまでも心に留めておくためにも、遺影にして飾りましょう。
ペット遺影の飾り方は人間と同じでいいの?
- 「ペットの遺影の飾り方は独自のルールや決まりごとはあるの?」
- 「愛犬の遺影を祖父母の遺影の横に飾るのはNG?」
このように、ペットの遺影の飾り方に困っている方は多いです。
結論、ペットの遺影には明確なルールや決まりはないため、もちろん人間と同様の飾り方をしても大丈夫です。
そもそも遺影の役割は、「故人(ペット)を思い返すこと」です。この役割は人間でもペットであっても同じです。飼い主にとって亡くなったペットを思い返しやすい遺影の飾り方が出来ているのであれば、人間の遺影と同じ飾り方でも問題ありません。
自分の遺影を愛するペットと共に生前撮影しておく人が増えている
実は近年、飼い主自身の遺影を、ペットとともに生前撮影する人が増えています。
なぜなら、大切なペットと一緒に写る写真の方が、より自分らしい遺影になると考える方が増えているためです。普段からずっと一緒に過ごしてきたペットと写る遺影は、自身の生前の姿を思い出しやすいですよね。
また、ペットの遺影サービスを提供するお店が、全国に拡大したことも関係しています。ペット遺影サービスならではの魅力に惹かれて、サービス利用者が増えているようです。
気になる方は、愛犬や愛猫など、ペットとの生前撮影を視野に入れてみるのはいかがでしょうか。
どんな写真がいいの?ペット遺影の写真の選び方
数あるペットとの思い出の写真の中から、どの写真をペット遺影に選んだら良いのか迷いますよね。
以下では、ペット遺影の写真の選び方として3つの基準を解説します。
ペット遺影の選び方の基準1:表情がぶれずにしっかり写っている
ペット遺影の選び方の基準1つ目は、「表情がぶれずにしっかり写っている」です。
表情がブレているペット写真でも、自身の好みであれば遺影用写真として飾っても構いません。
しかし、そもそもペットの遺影を飾る目的とは、顔や姿を思い出すための物です。表情がぶれたペット遺影写真は、ペットの顔をしっかりと思い出すことができず、遺影写真としての目的が果たされない恐れがあります。
ペットの顔を思い出しやすくするためにも、遺影にはペットの表情がしっかり写っている写真が良いでしょう。
ペット遺影の選び方の基準2:影がかかっていたり暗すぎたりしない
ペット遺影の選び方の基準2つ目は、「影がかかっていたり暗すぎたりしない」です。
影があったり、暗すぎたりするペット遺影写真は、ペットの顔色が悪く見えてしまいます。このままでは、生前の元気なペットの姿を、遺影写真に残すことができません。
さらに、顔が鮮明に写らないペット遺影写真となり、ペットをきちんと思い出せる遺影写真になりません。
ペットの遺影は、写真全体が明るく、ペットの顔がはっきり写っている写真を選びましょう。
ペット遺影の選び方の基準3:飼い主がペットの様子を思い返せる写真
ペット遺影の選び方の基準3つ目は、「飼い主がペットの様子を思い返せる写真」です。
ペットの生前の様子を強く感じられる写真であるほど、ペットとの思い出を忘れないペット遺影写真となります。
したがって、ペットの様子が感じられるのであれば、スマホなどで撮ったプライベートな写真を、ペット遺影写真として利用しても構いません。特に、ペットの誕生日やペットとの旅行など、一番楽しかった出来事をペット遺影写真に選ぶと良いでしょう。
ペット写真の飾り方は種類が豊富!
実は、ペット遺影写真の飾り方には、一般的に想像される飾り方以外にも、新しい遺影の飾り方があります。
ここから、斬新なペット遺影の飾り方を
- ・フレーム写真立て
- ・似顔絵
- ・ぬいぐるみ
の3つを紹介します。
(1) フレーム写真立てで飾る
まず紹介するペット遺影の飾り方は、フレーム写真立てで飾る方法です。
フレーム写真立てのペット遺影は、その手軽さが魅力です。
多くのフレーム写真が100円ショップやネットなどで販売されており、お金・時間をかけずにペットの遺影用の写真を飾ることができます。
また、フレーム写真立てはデザインが豊富です。
- ・クリスタルのフレーム
- ・ウッド調のフレーム
- ・金銀のフレーム
など、ペットの性格に合わせて好みのフレームデザインを選べます。
では、具体的にどのようなデザインのフレーム写真立てが、ペット遺影写真に適しているのでしょうか。
以下では、2種類のデザインのフレーム写真立てを紹介します。
クリスタルのフレーム
引用元:楽天市場ホームページ
1つ目のペット遺影写真におすすめするフレーム写真立ては、「クリスタルのフレーム」です。
クリスタルのフレームは清潔感があり、どのペットにも合わせやすいのが大きな特徴です。
また、高級感があります。ペットを大切にしている気持ちが、さらに感じられるペット遺影写真となるでしょう。
カラフルな花を添えたフレーム
引用元:楽天市場ホームページ
2つ目のペット遺影写真におすすめするフレーム写真立ては、「カラフルな花を添えたフレーム」です。
花のフレームは、ペットの遺影写真に華やかさを与えます。大切なペットを失った悲しさを和らげてくれるペット遺影写真となります。
また、可愛らしい印象のペット遺影写真となります。自身のペットの可愛い一面を遺影写真として残したいという方におすすめです。
(2) 似顔絵にして飾る
2つ目のペット遺影の飾り方は、似顔絵にして飾る方法です。
似顔絵は、ペットの様子を色や線で鮮やかに表現することができます。イラストならではの表現ができるのが、大きな魅力です。
また、ペット遺影に丁度よい写真が見つからない場合に、似顔絵で代用するのも良いでしょう。似顔絵を飾る方が、大切なペットがよりいきいきと感じられるのであれば、写真を飾るよりもペット遺影として相応しい仕上がりとなるかもしれません。
似顔絵を頼む際の相場
似顔絵を頼む相場は、大体以下のような料金となります。
- ■ 似顔絵専門店
- おおよそ1,500円~2,000円
- ■ 似顔絵サイト
- おおよそ3,000円~30,000円
似顔絵専門店は、その場で10分ぐらいでペットの似顔絵を簡単に仕上げる形となります。したがって、料金も約2,000円と手頃なところがほとんどです。
一方、似顔絵サイトは似顔絵専門店よりも、
- ・描く時間が長い
- ・飼い主の細かい要望に答える
といった理由から、高額なところが多いです。
ペットの似顔絵の料金はお店によって様々です。利用する際は料金表をよく確認しておきましょう。
(3) ぬいぐるみにして飾る
3つ目のペット遺影写真の飾り方は、ぬいぐるみにして飾る方法です。
ぬいぐるみの大きな特徴として、触った感触でペットのことを思い出すことができるという点があります。
抱きしめたり、頭を擦ったりして、ペットをより自分の近くに感じることができます。
写真や似顔絵といった平面だけでは、物足りない方はぬいぐるみでペットを飾ってあげると良いでしょう。
ぬいぐるみを注文する際の相場
ペットの遺影用にぬいぐるみを注文する際の相場は、オーダーメイドとなるため、おおよそ20,000円〜50,000円ほどかかってしまいます。
高額な値段となるため、ペット遺影用にぬいぐるみを購入する際は、お財布と相談しましょう。
手軽に写真立てで飾る際のペット遺影の写真サイズは?
ここまで、ペット遺影写真の様々な飾り方について説明しました。
特に、気軽な写真立てでペット遺影を飾ろうと考えている方は多いでしょう。
しかし、写真立て用に、ペット写真をどれくらいのサイズに合わせるのか分かりませんよね。
写真立ての用の写真サイズは、以下の3つのサイズが丁度よいとされています。
L版 | 8.9cm×12.7cm |
キャビネット | 12.7cm×17.8cm |
A4 | 21.0cm×29.7cm |
L版は、一般的に想像される写真たてのサイズです。遺影を飾っても、さほどインテリアのレイアウトが崩れる心配がないです。
キャビネットは、集合写真のサイズです。L版だと物足りないという方にはおすすめです。
A4は、記念アルバムによく利用されるサイズです。大きく、存在感があるため、遠くからでもペットの顔をはっきりと眺められます。
自分がどんな風にペット遺影を飾りたいか考えながら、写真サイズを決めましょう。
ペットの遺影写真を手作りで作る方法
ペットの遺影写真は手作りで作ることも可能です。
以下に、ペット遺影写真を手作りする方法を
- ・ペットの写真を選ぶ
- ・背景を決める
- ・写真からペットをトリミングして切り取り背景に合成する
- ・飾る写真サイズにプリントする
の4つの手順に分けて説明します。
1.ペットの写真を選ぶ
最初に、ペットの遺影写真を選びましょう。
スマホやパソコン、カメラといった写真データの中から、上記で述べた、
- ・表情がぶれずにしっかり写っている写真
- ・影がかかっていたり暗すぎたりしない写真
- ・飼い主がペットの様子を思い返せる写真
を参考に、大切な一枚を選びましょう。
2.背景を決める
次に、ペット遺影写真の背景を決めます。
背景は無料素材サイトからダウンロードするのがおすすめです。多くの種類の背景が気軽に利用できます。
背景は柄入りだと、ペットの顔が埋もれる恐れがあるため、無地のグラデーションを選びましょう。
3.写真からペットをトリミングして切り取り背景に合成する
そして、写真からペットをトリミングして切り取り、背景と合成します。
スマホの場合は画像編集アプリ、パソコンの場合は画像編集ソフトで大丈夫です。
トリミングは、なるべくペットの輪郭に沿うように丁寧に行ってください。
また、合成すると、写真に違和感があることがほとんどのため、
- ・境界線の調整
- ・色味の調整
をして、トリミングした写真を背景色に馴染ませましょう。
綺麗な仕上がりのペット遺影写真とするためにも、写真の編集作業は慎重に行ってください。
4.飾る写真サイズにプリントする
最後に、写真を飾るサイズにプリントします。
写真をプリントする前に、
- 【L版】
- └ 8.9cm×12.7cm
- 【キャビネット】
- └ 13cm×18cm
- 【A4】
- └ 21cm×29.7cm
の3つを参考に、プリントするサイズをしっかり確認してください。
プリントは、自宅に家庭用プリンターがなければ、カメラのキタムラやスタジオマリオといった写真店でプリントするのも良いでしょう。
また、コンビニでもスマホを使えばプリントできます。
ペットの遺影のまとめ
いかがでしたか?
ここまで、
- ・ペット遺影の飾り方
- ・ペット遺影の写真の選び方
の2つについて説明しました。
ペット遺影を作ることは、大切な家族の一員であるペットを永遠に記憶に留め、しっかりと供養してあげることに繋がります。
この記事をペット遺影を作る際の参考にして、ペットが天国に行っても幸せに過ごせるようなペット遺影にしましょう。
どこで遺影を撮るか迷ってるなら「スタジオインディ」にお任せ!
芸能関係の撮影経験スタッフがいる写真館「スタジオインディ」なら、手ぶらで気軽に高品質な遺影写真が1時間程度で手に入る!
加工修正はカメラマンの隣に座って相談しながら可能◎仕上がりは当日確認できて、その場でプリント写真も画像データももらえるから再来店不要!
遺影写真といえば「スタジオインディ」